大豆カレー、コールスローサラダ、みかん。おやつはブラウニーと牛乳です。今日はお誕生日会のメニューとして、大豆がたっぷり入ったカレーでした。カレーが好きな子が多いので、カレーの日はたくさんおかわりをしてくれます♪今日は、副菜もとってもよく食べていました。おやつのブラウニーはマーマレードも入って少し甘めのおやつに仕上がりました。「ブラウニーってなあに?」とおやつに興味を持ったり、「おいしいね!」とお友だちと話している姿が見られました。
団子汁、ニラとちりめんの卵とじ、キウイ。おやつは、バナナマフィンと牛乳です。暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きます。今日の主菜は大分の郷土料理の団子汁でした。たくさん作った団子汁も、おかわりをよくしてくれたので、お鍋が空っぽになって返ってきました。おやつのバナナマフィンは、子どもたちが好きなメニュー。いちごぐみの子どもたちも美味しそうに食べている様子が見られました。
おにバーグ、ビーンズサラダ、リンゴ。おやつは、恵方ロールと牛乳です。今日は、節分行事食でした。おにバーグは、見た目から喜んでくれ、”美味しいよ~!”と嬉しそうに食べてくれました。ビーンズサラダは、たくさん量がありましたが、おかわりをしてくれてほとんど残らず返ってきました。鬼が来た時の様子や豆まきの様子を話しながら、楽しい給食の時間になりました。恵方ロールは、生クリームと果物で可愛く仕上げました。今日は、給食もおやつもみんなよく食べてくれました♪
ポークカレー、カリカリベーコンサラダ、フルーチェ。おやつは、スイートポテトクッキーと牛乳です。今日はめろん組の子どもたちと一緒にカレークッキングをしました。野菜のタネを取ったり皮をむいたりと、少しずつみんなで協力しながらクッキングを進めていきました。野菜を切る作業では、慣れない包丁も先生と一緒に上手に使っている姿が見られました。バターを使って野菜を炒めてる間は、「いい匂い~!」という声が沢山聞こえてきました。カレーを煮込んでいる時間に、フルーチェも作りました。みんなで協力して作ったカレーを食べながら、たくさんの笑顔を見ることができました。ご家庭でも、ぜひ子どもたちと一緒にカレーを作ってみてくださいね。
けんちん煮、マカロニサラダ、リンゴ。おやつは、ココアバナナ蒸しパンと牛乳です。今日は、根菜たっぷりのけんちん煮でした。根菜は体を温めてくれる効果があるため、冬には積極的に取り入れていきたい食材です。マカロニサラダは、スキムミルクを入れてまろやかに仕上げています。子どもたちにもとても人気で全部完食でした♪ココアバナナ蒸しパンは、ふわふわで食べやすく、いちご組さんに様子を見に行くと「美味しい~!」とよく食べていました♪