秋野菜シチュー、和風サラダ、みかん。おやつはミルクラスクと牛乳です。シチューは名前のとおり秋野菜やキノコがたっぷり入っていて、みんな良く食べてくれました。副菜の和風サラダは子どもたちの大好きなツナ入りでとても人気でした。ラスクはサクサクとした食感で完食する子が多かったです。
酢鶏、五目納豆、バナナ。おやつはふかし芋と牛乳です。今日は主菜も副菜も完食でした。主菜の酢鶏は、鶏肉を素揚げして、先に炒めた野菜に混ぜた後調味料をからめています。酢よりもケチャップの割合が多く、子どもたちが食べやすい味付けにしています。おやつはふかし芋でした。子どもたちはふかし芋のような素朴なおやつも好んでよく食べてくれます。
サーモンシチュー、ベーコンサラダ、梨。おやつはお菓子と牛乳です。今日は園で親子レクリエーションの日でした☆子どもたちは保護者の方が来てくれてとても嬉しそうな様子でした。給食は旬の鮭を使ったシチューで寒い季節にぴったりな献立です。副菜のベーコンサラダも人気メニューでみんなたくさん食べてくれました。
里芋の焼きコロッケ、根菜のきんぴら、リンゴ。おやつは、カレーピラフと麦茶です。今日の主菜は里芋とツナを使ったコロッケでした。コロッケのタネにはほうれん草や人参など野菜も入れて色どり良く作りました。、衣にカルシウムが多く含まれている玄米フレークを使い、栄養もたっぷり入っています。今日は主菜が柔らかいメニューだったので、副菜はごぼうやれんこんが沢山入った根菜のきんぴらにしました。子どもたちもカミカミしながらよく食べてくれました。
けんちん煮、ニラの卵とじ、みかん。おやつは、スイートポテトと牛乳です。今日は、主菜に里芋、おやつにさつま芋と旬のお芋を沢山使い、秋の味覚を味わいました。10月も後半に入り、体調を崩す子どもも出てきました。しっかりと栄養を摂り、寒さに負けない身体づくりをしましょう。