あけましておめでとうございます。ツナオムレツ、昆布煮、キウイ。おやつは、マカロニきなこと牛乳です。今日は、子どもたちの好きなオムレツだったのでおかわりも沢山食べてくれました。おやつの、マカロニきなこも人気のメニューなので、食べ進みが良かったです。今年も子どもたちに、給食を美味しいと思ってもらえるように旬の食材を取り入れながら心を込めて作っていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
ごま塩おにぎり、コーントースト、塩から揚げ、和風スパゲティ、フライドポテト、シーザーサラダ、フルーツ。おやつは、リースパイと牛乳です。今日は、子どもたちの好きなメニューが盛りだくさん♪ワンプレートにして可愛く盛り付けました。おやつは、リースをイメージして作りました。いちごジャムを中に入れたことで、子どもたちにも食べやすかったみたいで、おかわりもよく食べていました。給食でも一足先にクリスマスを楽しんでもらえたみたいでよかったです。
ごぼう入りつくね、ほうれん草の白和え、キウイ。おやつは、南瓜蒸しパンと牛乳です。12月22日は、一年で昼の時間が一番短くなる冬至です。冬至には、南瓜を食べると良いと言われているのでおやつに南瓜蒸しパンを作りました。南瓜を小さく切って食べやすくすることで子どもたちもパクパク食べてくれます。寒い日が続くので体調を崩さないように気を付けましょう。
白菜入り麻婆豆腐、ひじきナムル、リンゴ。おやつは、昆布おにぎりと麦茶です。今日は、給食室に大きな白菜が届きました。白菜には、風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCや食物繊維が豊富。子どもたちにも食べやすいように麻婆豆腐に入れましたが、とてもよく食べていました。おやつのおにぎりは、塩昆布やかつお節などを混ぜるだけの簡単メニューなので、おうちのおやつにもぴったりです。特にいちご組さんには大好評で、おかわりも全部なくなりました♪
七夕カレー、オクラサラダ、オレンジ。おやつは、お星さまサンドとカルピスです。今日は、七夕行事食。子どもたちの大好きなカレーに、人参とじゃが芋の星を飾り付けました。オクラサラダは、この時期にぴったりのさっぱり食べられるサラダです。食育だよりにもレシピを載せていますので、ぜひ作ってみてください♪お星さまサンドは、生クリームとジャムをサンドしたいつもより少し豪華なサンドイッチになっています。可愛らしい見た目に、みんな喜んで食べてくれました。