鮭の和風ムニエル、ピーマンのツナ和え、ミニトマト。おやつは、ふかしとうもろこしと牛乳です。今日の副菜は、ピーマンをたくさん使ったツナ和えでした。子どもたちの中にはピーマンが苦手な子もいますが、甘酢やツナと一緒に和えるとよく食べてくれました。おやつのふかしとうもろこしは、前日にぶどう組の子どもたちと皮むきをしました。力強く皮を剥いてくれ、今日のおやつをとっても楽しみにしていました。おやつの時間では、「美味しい~!」とおかわりする子もいました☆
鶏肉の南蛮漬け、トマトとオクラのじゃこ和え、キウイ。おやつは、マカロニあべかわと牛乳です。今日は夏らしくさっぱりとした献立でした。主菜には胡瓜、副菜にはオクラやトマトなど夏が旬の食材を使っています。おやつのマカロニあべかわは、子どもの好きなきな粉を使ったおやつです。おかわりもよく食べていました。湿度も高く、蒸し暑い 毎日が続きますが、水分の多い旬の野菜を沢山食べて身体の中から涼しくしましょう♪
キーマカレー、七夕にゅうめん、オレンジ。おやつは、お星さまパイとカルピスです。今日は七夕の行事食メニューとして、お星さまを沢山給食に散りばめました。おやつのお星さまパイは、パイシートを星形に型抜きした後、焼き色を付けるために卵を塗り、上から砂糖を振りかけて甘さを出しました。とっても手軽に作れて美味しいおやつです。子どもたちもよく食べていたので、ご家庭でもお試し下さい♪日曜日は一年に一度の七夕の日。子どもたちのお願い事が叶いますように☆
鰤の味噌煮、オクラ納豆、キウイ。おやつは、たまごサンドと牛乳です。今日の主菜は、味噌煮でした。園の味噌煮は、人参と煮干だしが入っています。魚にしっかり味がしみ込み、とても美味しく仕上がりました。副菜の納豆は、旬のオクラが入った栄養満点のメニューです。主菜、副菜ともに、ご飯が進むおかずで、子どもたちもよく食べていました♪だんだんと暑い日が多くなってきました。しっかり食べて、体調管理に気を付けましょう!
クリームシチュー、マカロニサラダ、リンゴ。おやつは、芋ようかんと牛乳です。今日は給食のクリームシチューで使った大きな新じゃが芋をみかん組の子どもたちに見せました。「大きい~!」「お顔みたい~!」と様々な反応を見せてくれ、じゃが芋に興味津々の様子でした。おやつの芋ようかんは、さつま芋の素朴な甘さが子どもたちも好きなようで、残りもあまりなく、とってもよく食べていました☆