きのこカレー、ツナサラダ、オレンジ。おやつは、栗クッキーと牛乳です。主菜は、今が旬のきのこを3種類使ったカレーでした。きのこを入れることで、食感が良くなり旨みがさらにアップします。子どもたちもモリモリ食べてくれました。副菜は、ツナサラダでした。お酢を入れることで、さっぱりした味付けになって簡単に美味しくできるのでおすすめです。おやつは、栗の形をしたクッキーでした。栗の下の点々のところに胡麻をつけて再現しました。「おいしい!」「かわいい!」と言って、喜んで食べてくれました♪
れんこん入りつくね、小松菜のかぼす和え、ミニトマト。おやつは、すなっ麸と牛乳です。今日の主菜は子どもたちの大好きなつくねでした。れんこんのシャキシャキっとした食感がアクセントになっています。甘辛いタレでご飯が進むおかずです。副菜は旬のかぼすを使いました。かぼすの香りとほのかな酸味が野菜とよく合っていました。秋は実りの季節というように美味しい食材がたくさん出てきます。給食やおやつでも秋の味覚を取り入れていきたいと思います♪
高野豆腐のそぼろ煮、野菜のゆかり和え、キウイ。おやつは、さつま芋のふんわりクッキーと牛乳です。高野豆腐には、たんぱく質や大豆イソフラボン、鉄、食物繊維が豊富に含まれています。園では月1回必ず取り入れている食材です。今日のそぼろ煮は、高野豆腐に味がしっかりしみ込んで美味しくできました。おやつは、これからが旬のさつま芋をたっぷり使いました。さつま芋がほくほく甘く、ふんわりとしたクッキー生地とよく合います。子どもたちにも大好評でした♪
スタミナカレー、カリカリベーコンサラダ、オレンジ。おやつは、スティックパイと牛乳です。今日は、誕生会だったので子どもたちが好きなカレーの日でした。スタミナカレーは、ニンニクが入っているので香りが良くいつものカレーよりまろやかになります。カレーの日は、食べ進みが良くみんなモリモリ食べてくれます。おやつは、スティックパイでした。サクサクでほんのり甘く子どもたちにも人気です。簡単なのでぜひお家で作ってみてください♪
ポテトオムレツ、ひじき納豆、ミニトマト。おやつは、コーンおにぎりと麦茶です。今日の主菜は、じゃがいもをたっぷりと入れて作ったポテトオムレツです。オムレツは、小さく切った野菜が沢山入っているので、栄養満点で野菜が苦手な子でもよく食べてくれます。副菜は、子どもたちが好きなひじき納豆でした。ひじきを砂糖しょう油で煮た後に、納豆と合わせることで味が染みこんで美味しく出来ます。おやつは、旬のとうもろこしを使いました。甘くシャキシャキ食感で、子どもたちもおかわりを沢山してくれました♪